こんにちは。山下商店です。
簡単にお家で作ることができるキムチチャーハンのレシピをご紹介します。
お家に残っている冷ご飯、ねぎ、キムチだけで美味しく炒めて作ることができます。
キムチチャーハンの具材の種類も色々ありますが、今回はベーコンを使ったキムチチャーハンを作ってみました。
ベーコンキムチチャーハン
● 材料(1人分)
ご飯(茶碗一杯/冷ご飯・温かいご飯両方可)
キムチ : 1/2カップ(100cc)
ベーコン : 3枚程度
白ねぎ : 大さじ1.5程度
しょう油 : 大さじ1杯
油 : 大さじ2杯
ごま油 : 大さじ1/2~1杯
玉子 : 1個
ごま : 適当に
ベーコンは3枚使いましたが、ベーコンがお好きな方は、ご自分のお好きな量を入れてください。
ベーコンは1cm程度の間隔でカットし、白ねぎは細かくカットします。
白ねぎの白い部分がねぎ油を作るのには最適です。
今回は、山下商店の白菜カットキムチを使用しました。
冷蔵庫に1週間程度保管しておいたキムチを使用しましたが、まだキムチに酸味もなく味がなじんで、そのまま食べても充分なくらいでした。
キムチは、はさみで細かくカットします。
酸味のきいた(漬かった)キムチで作った方が、美味しいですが、
ない場合は、お酢を大さじ1~2杯程度入れると酸味のきいた(漬かった)キムチの味を出すことができます。
油大さじ2杯と、細かくカットした白ねぎを入れます。
強火で、ねぎ油を作ります。
ねぎの香りが出るまで炒めてください。
ベーコンを入れて、炒めます。
動物性たんぱく質は、強火によって香ばしさが増すので、強火の状態で炒めてください。
1分程度炒めます。
キムチを入れて炒めます。(40~50秒程度)
辛いのがお好きな方は、お好みで唐辛子の粉を少しいれてもOKです。
炒めた具を、フライパンの端によせて、しょう油1杯程度を入れます。
しょう油を、少し沸かします。
濃い味がお好きではない方は、しょう油を少なめにしてください。
沸かしたしょう油と炒めた具材を強火で混ぜます。
※ お子様に食べさせる場合は、混ぜた後に火を消して砂糖をほんの少し入れてあげると食べやすくなります。
ご飯を入れます。
冷ご飯でも、温かいご飯でもどちらでも構いません。
ご飯を具材と混ぜるときは、いったん火を消してまんべんなく混ぜてください。
まんべんなく混ざったら、火を強火で炒めてください。
水分がなくなる程度まで炒めます。
火を消して、ごま油を入れて仕上げます。
火を消した状態で、ごま油を入れると香りが飛びません。
お家に、ゴマがある方は入れてもOKです。
なくても大丈夫です。
最後に、目玉焼きをのせて完成です!
今日のキムチチャーハンの重要なポイントは、
ねぎ油を作って使用することと、しょう油を沸かすこと、そして火を消してご飯を混ぜること、この3点です!